-
日常で感じたこと
エア縄跳びを始めてみました
前回のブログで、1か月筋トレをやってみて、筋肉量が増えた、という話を書きました。 これだけだと、頑張 […] -
日常で感じたこと
1か月間セルフマネジメントをやってみました。
いつかやろうと思いつつ、ちゃんとやらなかったことの一つが、セルフマネジメントでした。 これまで毎日、 […] -
日常で感じたこと
その気になれば変えられる
テレビを見ていると目につく、「変わらない日本」 外出自粛生活も2か月近くになってきました。 心の乱れ […] -
資質あれこれ
信念と責任感の葛藤
前回のブログで、新しい日常に備え 冷静でいること、情報から距離を置くこと、運動をすること、人を元気づ […] -
日常で感じたこと
新しい日常に備え、心掛けたいこと
新型コロナウィルスの感染者が急増し、東京に住む私も落ち着かない日々を過ごしています。 個人的には、3 […] -
日常で感じたこと
「調和性」の資質を活かそう
実に2か月以上ブログの更新をしていませんでした。 この間私の4位の収集心はフル稼働しており、情報や経 […] -
日常で感じたこと
ラグビー日本代表チームが教えてくれたこと
日本代表チームは、決勝トーナメントで惜しくも南アフリカに負けてしまいましたが、ワールドカップで初のベ […] -
組織を考える
会社を退職して1年経って思うこと
組織を離れたら、能動的になりました 昨年の8月末に、12年ほどお世話になった会社を退職してから、早く […] -
組織を考える
自分のモチベーターは何か
自分のモチベーションがわかるツールAttunedを受検 先日、あるご縁で紹介していただき、attun […] -
日常で感じたこと
直感が教えてくれること
言葉では表現できなくても、体では表現できる 昨日、とても面白い体験をしました。 コーチ仲間のKさんが […] -
組織を考える
ネガティブなフィードバックが効果的に機能するには
企業研修でもらったフィードバック 先日サポートコーチとして参加させてもらった企業研修が終わった時、大 […] -
日常で感じたこと
初めてのハーフマラソン体験記(2 当日~ゴールまで)
当日は雨のスタート 6時スタートに備え、3時半に起床しました。 興奮していたのか、旅館の空調の音が気 […]