-
資質あれこれ
新しいアイディアを次々に生み出す人、「着想」の資質の人
一見関連の無い点と点を結び付けて新しいものを作り出す人 普段の生活で見たり聞いたりしている事柄を、独 […] -
組織を考える
The Bob Pike Groupのトレーナー養成ワークショップに参加しました
全く眠くならない驚異のワークショップ 友人に紹介してもらった2日間のトレーナー養成講座に参加しました […] -
資質あれこれ
習慣化しないことを習慣にしてみる
自分が行動を起こす仕組みが分かった 先週から今週にかけ、自分が行動を起こすためにはどうすればよいかを […] -
資質あれこれ
自分の資質を使って行動を起こすには
行動が起こせない自分 目下の私の課題は、毎日の成果を上げることです。 思ったように行動が起こせず、成 […] -
組織を考える
問いを立てることの大切さ
ピーター・ドラッカーの言葉 今日は企業研修にサポートコーチとして参加させていただきました。 今日の題 […] -
組織を考える
すごいぞ、質問会議!
アクションラーニング基礎講座2日目 今日は昨日に続き2日目、実践を中心に学びました。 質問会議を3セ […] -
組織を考える
アクションラーニング基礎講座を受講しました
世界中で利用されている手法 日本アクションラーニング協会で、アクションラーニング基礎講座を受講しまし […] -
日常で感じたこと
日本人がハマる先延ばしの構図
先延ばしには2種類ある 以前TEDでティム・アーバンという人気ブロガーが「先延ばし魔の頭の中はどうな […] -
資質あれこれ
できるだけ沢山のことを成し遂げたい人 「達成欲」の資質の人
体力があってエネルギーにあふれた人 いつも何か動いていたいと平日だけでなく土日も忙しくしている人がい […] -
日常で感じたこと
インフルエンザになってしまった!
10年ぶりにインフルエンザにかかる センター試験を翌日に控えた金曜日、なんだか咳が出てきました。 お […] -
組織を考える
結果を出す組織とは~明治大学ラグビー部から学ぶこと
22年ぶりに大学選手権を制覇 昨日のNHKクローズアップ現代で、22年ぶりに大学選手権を制覇した明大 […] -
資質あれこれ
自分の進むべき道が直感的にわかる人、「自己確信」の資質の人
腹が据わっていてぶれない人 常に迷うことなく決断し、堂々としている人がいます。 「自己確信」の資質の […]