-
組織を考える
組織の360度評価が機能するためには
財務省が導入を決定 今日10月18日の日経新聞の報道です。 「財務省、部下が上司評価」 2019年か […] -
日常で感じたこと
開業届を出しました
まずは税務署へ 今日は前々から届けを出そうと思っていた予定の日です。 1と7が好きなので、17日。 […] -
資質あれこれ
「こうあるべきだ」をコントロールする
ビリーフ(信念)にとらわれると動けなくなる 自分の中で「またか」と思う嫌なパターンがあります。 「こ […] -
組織を考える
日本の幸福度はなぜ低いのか
「説明できない幸福度」が低い 国連の発表した世界幸福度調査(World Happiness Repo […] -
日常で感じたこと
健康で長生きには、読書が有効
健康寿命1位の山梨県民は、運動しないで本を読む。 昨日NHKで放送された、AIに聞いてみた、どうすん […] -
読んだ書籍
「鈍足だったら、速く走るな」を読んで考えたこと
2つの視点で読める本 監督として、早稲田大学ラグビー部を2連覇に導いた、中竹竜二さんの本です。 この […] -
資質あれこれ
何のために自分の強みを使うのか
自分を探求するのは何のため? 今日はストレングス・ラボの応用コースを受講しました。 “自分を探求する […] -
読んだ書籍
「劣化するオッサン社会の処方箋」を読んで考えたこと
組織のトップは劣化する はじめに、ここでの「オッサン」の定義は、 古い価値観に凝り固まり、新しい価値 […] -
日常で感じたこと
睡眠時間を増やしたい!
日本人は睡眠が足りない OECDが2018年に発表したデータによると、日本人の1日の睡眠時間は442 […] -
資質あれこれ
自分の「勝ちパターン」を知る
成功体験を「棚卸し」する ストレングスコーチングでは、「自分を理解する」ことに時間をかけます。 過去 […] -
日常で感じたこと
働き盛りの女性は意識して体力をつけよう
働き盛り女性の体力は低下、高齢者女性は体力向上 スポーツ庁が発表した平成29年度の体力・運動能力調査 […] -
読んだ書籍
「小さな習慣」を読んで考えたこと
モチベーションよりも習慣 決心して決めたことを、やり遂げたいと思ってきました。 決心したときはやる気 […]