-
日常で感じたこと
コミュニケーションを考える―反抗期の娘から気づかされたこと
同じことを何度言っても効果なし 反抗期真っ盛りの高校生の娘に、毎日あれを片づけなさい、洗面所はきれい […] -
日常で感じたこと
直感は鍛えられるか?
十分な時間があれば、ある程度納得のいく判断は下せる気がします。 しかし、瞬時に判断を迫られるとき、正 […] -
日常で感じたこと
習慣化しないことを習慣化する 2か月後
ウォーキング+ジョギングで定着 1月末から始め、2カ月半が経過しました。 7月のハーフマラソンにエン […] -
日常で感じたこと
東日本大震災発生時の災害対策本部長が語る「災害時にコーチだからできたこと」
東日本大震災発生時に仙台市宮城野区長で、災害対策本部長を担った木須八重子さんの講演会に参加しました。 […] -
日常で感じたこと
日本人はもっと幸せになることを考えた方が良い
先日世界中を旅した経験のある方が、「日本は素敵な国、ずっと暮らしていたい国なのに、みんなが幸せそうじ […] -
日常で感じたこと
スロージョギングを始めました。
習慣にしないつもりが習慣化? 私の周りのすごい人たちに触発されて、ほんの少しだけ走り始めました。 1 […] -
日常で感じたこと
初めての確定申告
簡単ではないことが分かった 開業届を出したのが10月17日。 年末まで2カ月もないし、帳簿付けの分量 […] -
日常で感じたこと
日本の科学技術政策について思うこと
ポスドク問題と日本の技術力低下 NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”~科学技術立国 […] -
日常で感じたこと
私の周りのすごい人たち
起業して4カ月 10月17日に開業届を出してもうすぐ4カ月になります。 試行錯誤しているうちにあっと […] -
日常で感じたこと
Withings NOKIAのスマートウォッチ Steel HRを使ってみました
シンプルな美しいスマートウォッチ 毎日の運動量と睡眠の管理を目的に、購入しました。 見た目はシンプル […] -
日常で感じたこと
日本人がハマる先延ばしの構図
先延ばしには2種類ある 以前TEDでティム・アーバンという人気ブロガーが「先延ばし魔の頭の中はどうな […] -
日常で感じたこと
インフルエンザになってしまった!
10年ぶりにインフルエンザにかかる センター試験を翌日に控えた金曜日、なんだか咳が出てきました。 お […]