全く眠くならない驚異のワークショップ
友人に紹介してもらった2日間のトレーナー養成講座に参加しました。
別名Boot Campとなっているので、ちょっとスパルタなのかと少しビクビクしながら足を踏み入れましたが、和やかな雰囲気にほっとしました。
それにしても、あっという間の2日間でした。
9時半から17時までみっちり詰まったカリキュラムでしたが、2日とも一瞬も眠くならない、充実した内容でした。
ち密な計画と設計をすれば、これだけ質の高いワークショップができることを知り、改めて自分のこれから目指す方向性を示してもらった気がしました。
安心安全な場を体感
徹底して安心安全な場づくりがなされていました。
学習効率を最大化するためには、緊張状態ではなく、リラックスして安心した状態が作られるべきという信念が感じられました。
お客様扱いをされる感じは全くなく、自分たちで自発的にやるべきことも沢山あります。
それでも、参加者は何を言っても大丈夫という安心感から、リラックスして、楽しく学ぶ、ラーナーズ・ハイの状態に入っていました。
安心安全な場とは、何となく作られるのではなく、綿密に計算され、配慮されて初めて作られるものだということを実感しました。
そして、リラックスして楽しく学ぶと、脳が活性化され、アイディアが湧き、チームの連帯感が高まることも分かりました。
ち密な設計の必要性を実感
講師の方は非常に自然で、ワークショップを私たちと一緒に楽しんでいるように見えました。
しかし、実は私たちを飽きさせない、たくさんの仕掛けが組み込まれていて、それを流れるように実行していたのです。
ワークショップや研修をやる目的は何か、効果を最大化するにはどうすればよいのかを追求した究極の姿を見せてもらった気がしました。
これを見てしまった以上、もういい加減なものは作れないと、決意を新たにしました。