タンパク質の量が足りない
スポーツクラブで測定したところ、1か月で体重と筋肉量が減少していました。
インストラクターの方に、タンパク質が足りないと言われました。
気を付けていたつもりだったので、少し意外というか、がっかりです。
私の取るべきタンパク質の量は、1日82グラムだそうです。
これは、厚生労働省が推奨している、50歳女性の50グラムを大きく上回ります。
ちょっと取りすぎのような気も・・・。
森永乳業のサイトで見ると、筋肉増強期の体重1キロ当たりの必要たんぱく質量は1.6~1.7グラム程度、とあります。
インストラクターの方は、筋肉増強期の1.6グラムを私の体重52キロに割り当てて計算してくれたことがわかりました。
一日の食事で、たんぱく質量を計算してみた
朝:ごはん1膳、納豆1パック、みそ汁1杯、野菜
昼:ごはん1膳、卵1個、野菜
夜:ごはん1膳、肉150グラム、野菜、みそ汁かスープ
これでたんぱく質量を計算してみました。
納豆、卵、肉、ごはんのたんぱく質量を合計すると、
朝:3.8g+6g=9.8g
昼:3.8g+6.2g=10g
夜:3.8g+30g=33.8g
合計で53.6gとなります。
目標の82グラムに比べて、ずいぶん少ない量です。
意外と摂取できていないんですね。
筋肉量を測れる体重計を購入したので、タンパク質の量に気を付けつつ、トレーニングを続けて、筋肉量を増やしたいと思います。