このままではブログが続かないことが分かった
1カ月ぶりの立花B塾に参加しました。
自分なりに、1か月間毎日更新し、頑張ったぞという気分です。
ただ、実際のところ、睡眠時間が30分程短くなり、ちょっとくたびれています。
スポーツクラブの測定でも体重が減少し、筋肉量も減少気味。
立花さんに指摘されました。
「泰子さん、このままだと疲弊して続かなくなりますよ。」
「ハードルを下げて楽しく、楽にやりましょう。」
確かにそうだと思って帰宅したら、家族の風邪が移ったのか、咳が・・・・。
確かに疲弊しているようです。
マインドセットを変える必要があります。
好きなことを書く
さすがは立花さん、1か月経ったあたりで陥りやすい、悪いパターン(私)がわかっておられる。
「成果を求めてはいけません。」
「損得でブログを書いてはいけません。」
なかなか痛いところを突いてこられます。
「好きなことを書けば楽しく続けられます。」
はて、好きなことは何だろう。
私は人間が好きなので、人間の生態、癖、行動に関することだと思います。
これまでも、面白いと思ったことを書いてきました。
ただ、範囲が狭かったかもしれません。
他に趣味は何だろう、実はあまりないかも・・・・。
もう少し、興味の幅を広げて書こうと思います。
時間の達人になりたい
「何かを習慣化するためには、まとまった時間を作ることです。」
「とにかく早く寝ること。」
これは私の一番苦手なことです。
現在の睡眠時間は5~5時間半。
昼間のパフォーマンスが悪いので、時間がかかる、寝るのが遅くなる悪循環です。
健康にも、美容にも悪い。
わかっちゃいるけど改められない。
無駄な時間が沢山あります。
コーチングでは、目標を設定するとき、have toではなく、want toになるものをお勧めします。
時間の達人にならなくては、だとワクワクしないので、目標にするのは厳しい。
なりたい自分になるためにブログを活用する
なりたい自分なら、イメージが湧きます。
筋肉がしっかりついた、メリハリのあるカッコいい体形になりたい。
これなら、want to型の目標です。
現在も、サーキットトレーニング型のスポーツクラブに、一応通っています。
ただ、週に3日、なかなか行けない。
筋肉量を測れる体重計を購入し、毎日計測すれば、モチベーションが上がるかもしれません。
ワクワク感もある。
睡眠時間も増やせるかもしれません。
少し頑張ってみようかなと思います。
まずは体重計を注文しよう。
でもその前に、風邪を治そう・・・・