ブログを開設して54日
ブログの更新は48記事目になります。
この間読んだ本は12冊。
読んだ論文やレポートは20以上になりました。
- ブログ3行
- 脚のエクササイズ
- 断捨離1つ
の習慣は24日連続で続いています。
結果についてはまずまず。
本を読むことによって、新しい知識やモノの見方を吸収することができ、とても充実しています。
ただし、一つだけ問題があります。
睡眠時間が短くなってしまいました。
「収集心」をコントロールする
ブログ教室の師匠でもある立花岳史さんは、8時間睡眠を厳守しておられるそうです。
十分な睡眠→日中のパフォーマンスアップ→生産性アップ→仕事が早く終わる→十分な睡眠 の好循環。
持続するためにはとても大切なことです。
私にはまだそれができていません。
どうも、私の資質「収集心」をコントロールできていないようです。
「収集心」の資質は、モノや情報を集めます。
私の場合、長年金融機関やシンクタンクで調査畑にいたせいか、ひとつの情報やデータがどのような意味を持つのかがとても気になります。
何か言いたいこと、伝えたいことがある場合、裏付けや、そのほかのデータ取得に時間をかけます。
それ自体は正しいことだと思うのですが、つい時間をかけすぎてしまいます。
時間を区切らなければなりません。
セルフトークを使うとすれば、「はいはい、そろそろ終わりにしよう」。
時間管理の達人になる
ロンドン大学の研究によると、人が一つのことを習慣にできるまで、平均66日ですが、18日から254日と個人差があるそうです。
私が3つの習慣を初めてからまだ24日。
ちゃんと習慣にできるかどうかは、持続可能性=時間管理がカギになっているような気がします。